愛知県あま市 学校法人 長沢学園 木田幼稚園 
   
 
TOPへ
ごあいさつ/方針・概要・沿革
たいけん教育
1日のようす
たいけん教育
施設紹介
ビオトープ
すくすく菜園
園からのお知らせ
教育・環境向上への取り組み
年間行事紹介
園児募集
スタッフ募集
お問合せ/アクセスマップ
園児募集
幼稚園動画紹介
園だより
園からのお知らせ
豊かな子育てをサポート!
未就園児のご家族へ
2歳児クラスきりん組
幼児教室 ひよこ組
ひよこ組紹介
年間予定・参加費
パオパオ紹介
お問い合わせ
子育て支援活動
スタッフ募集中!
ビオトープ-いきものふれあいひろば-
食育 すくすく菜園

 

 
 
TOP>園からのお知らせ
園からのお知らせ
 
・年越しだいこん収穫、料理
掲載日:2021.1.22 :記事No.1286
12月にすくすく菜園に植えただいこん(年越しだいこん)を昨日みんなで収穫し、本日調子して頂きました。 畑一面のだいこんの葉に「大きくなったかな?」「抜けるかな?」と大盛り上がり!葉が千切れないよう全学年のお子様が両手で優しく葉をつかんで引き抜き、収穫出来た沢山のだいこんを見て、驚きの声が上がりました。「うわぁ^こんなにたくさん採れたよ!」「どうやって食べるのかな?」とワクワクが止まりません。大きなだいこんをいちょう切りにし、土鍋を使って出汁で煮込み、しょうゆ、みりん、砂糖で味付けをしました。教室中に良い香りが漂う中、出来立ての大根を頂くと「ホクホクして美味しいね」「まだ食べたい!と食の大切さや栄養を学びながら美味しく頂きました。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

・餅つき
掲載日:2021.1.15 :記事No.1285
新年を迎え、まだまだコロナウイルスの終息が見えず不安な日々が続いていますが木田幼稚園のお子様達は元気いっぱい! 本日、心ホールにてクラス委員のお母様達にもお手伝いいただき「無病息災」の願いを込めて「餅つき大会」を行いました。 前日までの導入の中では、「早くお餅つきがしたい!」「上手くつけるのかな?」とどの学年のお子様達も楽しみにしていました。手始めは、理事長先生が大きな杵を使ってお餅つき・その後、年長組、年中組全員が子ども用の杵(特注品)を使用して全園児と教職員の「よいしょ!」の掛け声と共に力いっぱいお餅をつきました。 つきたてのお餅を砂糖や醤油、砂糖醬油につけながら「美味しい!」「もっと食べたい!」とどのお子様達も美味しく頂きました。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

・七草がゆ
掲載日:2021.1.8 :記事No.1284
本日、七草がゆを調理し、みんなで頂きました。前日の始業式の中で「七草がゆは1年の無病息災を願い、コロナに負けない丈夫な身体作る、又、年末年始にたくさんのごちそうを食べて疲れたお腹を休める為に頂く」という事を教わり、どのお子様も今日を楽しみにしていました・各教室では、春の七草(芹せり・薺なずな・御形ごぎょう・繁縷はこべら・仏の座ほとけのざ・菘すずな・蘿蔔すずしろ)に実際に触れ、臭いをかいだりしました。「草の臭いがする」「これ、本当に食べられるの?」と不思議そうに首を傾げる様子も見られました。 その後、全園児が集まり春の七草を教師と一緒に包丁で刻み、土鍋で作ったお粥の中に入れ「美味しくなぁーれ!」の魔法をかけて仕上げました。中には、初めて口にするお子様もみえましたが「すごく美味しい!」「おかわり下さい!」と皆大喜びで頂きました。今年もコロナウイルスに負けない丈夫な身体を作りましょう。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

・3学期始業式および入園説明会
掲載日:2021.1.7 :記事No.1283
本日、3学期の始業式を行いました。お子さん達は元気いっぱい登園し、「おせちをたくさんたべたよ」「お手伝いしたよ」と冬休み中の思い出話をしてくれました。 式中は理事長先生のお話をはじめ、教師の書初めの発表を行い無事に3学期を迎えられた事に感謝をし、静かにお参りする事が出来ました。3学期も事故怪我なく元気に頑張りましょう。
午後からは令和3年度入園予定者の説明会を行いました。本園の教育方針、理念、内容等しっかり聞いて下さいました。期待に応えられるよう、教職員一同心を引き締めてまいります。 質問事項等ございましたらお気軽に園までお問い合わせください。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

・2学期終業式
掲載日:2020.12.23 :記事No.1282
本日、2学期終業式を行いました。理事長先生からお休み中の季節行事(クリスマス、大晦日、お正月)の話を聞き、「明けましておめでとうございます」、新年の挨拶の仕方を覚えました。 また、@怪我をしないようにする事、A早寝早起きをする事、Bお手伝いする事
を約束しました。その後は各クラスで2学期の成長点・今後の課題点を記した「成長のあゆみ」を受け取りました。
成長のあゆみ(捺印とコメントを記入したもの)とながさわ式書写・文字指導プリントは1月7日(木)始業式の日に必ずお持たせ下さい。合わせて2学期皆勤賞の表彰を行いました。冬休み中は事故、けが、インフルエンザ、コロナウイルスなど体調管理を十分留意し良いお年をお迎えください。3学期も元気な皆様に会える事を楽しみにしています。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

※PDFをご覧頂き印刷するには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
こちら
からダウンロードしてお使い下さい。
 
このページのTOPへ
 

TOPごあいさつ・方針・概要・沿革1日のようすたいけん教育施設紹介ビオトープすくすく菜園園からのお知らせ教育・環境向上への取組み年間行事紹介未就園児のご家族へ2歳児クラス きりん組親子教室 ひよこ組ひよこ組年間予定・必要経費 | 子育て支援活動園児募集小規模保育事業所 パオパオスタッフ募集お問い合わせ・アクセスマップ|  

 
学校法人 長沢学園 木田幼稚園 スタッフ募集 詳細はこちら
〒490-1222 愛知県あま市木田南1丁目2番地5  TEL.052-442-0180 FAX.052-442-0940
〒490-1222 愛知県あま市木田宮東10 (旧住所) 
copyright(C) 2007-2015 Kida Pre School. All rights reserved.  Powerd by Riplus
学校法人 長沢学園 木田幼稚園 幼児教室 ひよこ組 子育て支援センター パオパオ