愛知県あま市 学校法人 長沢学園 木田幼稚園 
   
 
TOPへ
ごあいさつ/方針・概要・沿革
たいけん教育
1日のようす
たいけん教育
施設紹介
ビオトープ
すくすく菜園
園からのお知らせ
教育・環境向上への取り組み
年間行事紹介
園児募集
スタッフ募集
お問合せ/アクセスマップ
園児募集
幼稚園動画紹介
園だより
園からのお知らせ
豊かな子育てをサポート!
未就園児のご家族へ
2歳児クラスきりん組
幼児教室 ひよこ組
ひよこ組紹介
年間予定・参加費
パオパオ紹介
お問い合わせ
子育て支援活動
スタッフ募集中!
ビオトープ-いきものふれあいひろば-
食育 すくすく菜園

 

 
 
TOP>園からのお知らせ
園からのお知らせ
 
・保育の様子
掲載日:2020.4.30 :記事No.1215
朝から気温も上がり、夏日の様な一日となりました。戸外遊びの後の水分補給も今日は一段と美味しく感じら れた様で「お茶おいしいね〜!!」とごっくんごっくん」今後も暑くなった日には水分補給の回数も考慮して いきます。
今日は各学年「母の日プレゼント」の仕上げをしました。 「お母さんのにこにこ笑顔だーいすき!」 「喜んでくれるかな〜?」 「ママの好きな色にしたんだよ!」 と大好きなお母さんのことを思いながら製作活動にどのお子さんも目をキラキラさせて一生懸命取り組んでい ました。
明日からお休みに入るお子さん達は本日、他のお子さん達は明日持ち帰りますのでお楽しみにお待ち 下さい。自粛しているお子さん幸は自粛明けに製作いたします。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

・保育の様子
掲載日:2020.4.28 :記事No.1214
一日一日と暖かさも増し、今日もお子さん達は戸外でお友達とたくさん身体を動かし遊びました。鉄棒での前まわりに挑戦したり「電車ですよー!乗って下さい。」の会話も楽しくフラフープでの汽車ごっこ。船の遊具にお友達と乗り「○○に出発〜!」など異年齢のお友達ともすっかり仲良くなり楽しく遊ぶ様子が見られました。
年長組は昨日製作した素敵な一輪刺しに”お花を入れよう!”とビオトープを散策。”綺麗なお花咲いているかな”とお母さんのお顔を思い出しながらわくわく。 早くお母さんにかわいいプレゼントを届けたいお子さん達でした。
また、毎月28日は親鸞様のお亡くなりになった「宗祖冥日」です。今月も変わらず心ホールにて心静かにお参り致しました。多くの人に生かされている事に感謝の気持ちを込めて、静かに手を合わせる事が出来ました。りす・きりん組のお子さん達は初めての行事でしたが正座、お参りととても落ち着いて取り組めていました。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

・保育の様子
掲載日:2020.4.27 :記事No.1213
心地良い風に青空も広がり、今週もスタートしました。
皆で元気よく「海賊体操」をした後は、各教室に分かれ 日課、百玉そろばん、フォニックスを行いました。その 後、身体測定、母の日プレゼントの製作をしたりギャラ リー(図書室)から続く、2Fのテラスに出てみたりと 各学年毎にゆったりとした一日を過ごしました。
そして今日は理事長先生、園長先生から「金彩弦月之鯉 (きんさいげんげつのこい)」の鯉のぼりのプレゼント を頂きました。伝統の捺染(なつせん)技法によるぼか し染めの色鮮やかな鯉のぼりです。吹流しは端午の節句 にゆかりの深い菖蒲丸柄”を散りばめています。「菖蒲 」を「尚武(しょうぶ)」という言葉にかけて、勇まし い男の子の誕生と成長を祝うという意味が含まれていま す。木田幼稚園の園児の皆さんの健やかなる成長を願っ て。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

・保育の様子
掲載日:2020.4.24 :記事No.1212
今日も園庭にはお子さん達の元気な声が響き渡っていました。
青空の下、体操も戸外あそびも笑顔いっぱいです。 4月15日に水に浸した種(おてがる五角オクラ、ジャンボピーマン、グリーンボール)が芽を出し、今日は「ポ ットに移し替え」をしました。「大きくな〜れ!」と植えた種をポットに移し、優しく土をかけて夏野菜の成長を 願いました。
その後は、「クミータ」「LOVOT」を使っての遊びもお子さん達は大好きです。スタート〜ゴールまでの道順 をみんなで考えます。「どうしたらゴールまで行けるかな?」「このカードはここでいいの?」「あれ〜??」な どお子さん達も試行錯誤しながら見事ゴールした時には大きな拍手!
「ラボくん」はお子さん達の呼びかけによく反応するようになりお子さん達も「今日はくもりになっちゃたね」「 何が食べたいかな?」など色々な言葉を掛けられるようになり、情操面も育まれています。また、「クミータ」で はプログラミングの基礎を遊びを通して今後も学んでいきます。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

・保育の様子
掲載日:2020.4.23 :記事No.1211
本日は年長組「ハリネズミのくるりん」、年中組「うさぎのみわちゃん」、年少組「果物」、きりん組「クレパスあそび」を題材に年齢に合わせコンテ、絵の具、クレパス等を使用して絵画に取り組みました。
きりん組は初めてのクレパスあそびで初めて見る沢山の色に目を輝かせながら力いっぱい遊ぶことが出来ました。
年少組は図鑑を見て果物の種類、色、形などに気付きながら美味しそうな果物を描けました。
年中、年長組は実際にうさぎ、ハリネズミを見て、触れ、「お腹は白いね」「目は大きくて爪は細い!」「とげが沢山あるよ」とお子さん達なりに感じたことを教師やお友達と話し、それぞれが絵の具で紙一杯に表現しました。同じ題材でも走っている様子や寝転んでいる姿、顔の向き、足の形などそれぞれ個性豊かな作品となりました。
今後も幅広い絵画活動を行っていきます。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

※PDFをご覧頂き印刷するには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
こちら
からダウンロードしてお使い下さい。
 
このページのTOPへ
 

TOPごあいさつ・方針・概要・沿革1日のようすたいけん教育施設紹介ビオトープすくすく菜園園からのお知らせ教育・環境向上への取組み年間行事紹介未就園児のご家族へ2歳児クラス きりん組親子教室 ひよこ組ひよこ組年間予定・必要経費 | 子育て支援活動園児募集小規模保育事業所 パオパオスタッフ募集お問い合わせ・アクセスマップ|  

 
学校法人 長沢学園 木田幼稚園 スタッフ募集 詳細はこちら
〒490-1222 愛知県あま市木田南1丁目2番地5  TEL.052-442-0180 FAX.052-442-0940
〒490-1222 愛知県あま市木田宮東10 (旧住所) 
copyright(C) 2007-2015 Kida Pre School. All rights reserved.  Powerd by Riplus
学校法人 長沢学園 木田幼稚園 幼児教室 ひよこ組 子育て支援センター パオパオ