愛知県あま市 学校法人 長沢学園 木田幼稚園 
   
 
TOPへ
ごあいさつ/方針・概要・沿革
たいけん教育
1日のようす
たいけん教育
施設紹介
ビオトープ
すくすく菜園
園からのお知らせ
教育・環境向上への取り組み
年間行事紹介
園児募集
スタッフ募集
お問合せ/アクセスマップ
園児募集
幼稚園動画紹介
園だより
園からのお知らせ
豊かな子育てをサポート!
未就園児のご家族へ
2歳児クラスきりん組
幼児教室 ひよこ組
ひよこ組紹介
年間予定・参加費
パオパオ紹介
お問い合わせ
子育て支援活動
スタッフ募集中!
ビオトープ-いきものふれあいひろば-
食育 すくすく菜園

 

 
 
TOP>園からのお知らせ
園からのお知らせ
 
・音楽発表会
掲載日:2024.12.14 :記事No.1689
本日、1年の音楽活動の保育の集大成をご覧いただく場、第56回音楽発表会を行いました。 全学年でのオープニング、作曲家 團伊久磨メドレーから始まり、各学年の歌唱、合奏、ミュージカル・ムーブメントの様子をZoomでもご覧いただくことが出来ました。 歌唱、合奏は歌詞の意味を理解しながら音の強弱や発声など細かなところまでご指導いただいたことを意識しながら取り組みました。 ミュージカル・ムーブメントでは「アラジンと魔法のランプ」「ブレーメンの音楽隊」「三匹の子ぶた」を行い、各役柄や場面に応じた身体表現を見て頂きました。 最初は緊張してた表情のお子さんも伸び伸びとしたものになり、表情が柔らかくなりました。エンディングの「ゆめいっぱい」をお子様、保護者の皆様、そして教職員の皆で歌い、発表会が終了となりました。 この行事を通してまた1つ大きく成長することが出来ました。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

・音楽発表会
掲載日:2024.12.14 :記事No.1688

掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

・園児報恩講
掲載日:2024.11.29 :記事No.1687
本日福田寺にて園児報恩講を執り行いました。 住職でもある理事長先生より報恩講とは本来報恩感謝といい、私たちは自分ひとりで生きていけない為身の回りの人々に感謝をして過ごしていくことを教えていただきました。 どのお子さんも意識を持ちお参りする事が出来、年長組は正信偈を唱和いたしました。 また、参加された保護者の皆様にはお子さん達退室のあと、御絵伝拝読もご覧いただきました。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

・絵話集会
掲載日:2024.11.29 :記事No.1686
本日11月28日は親鸞様が亡くなられた日、報恩講です。 幼稚園では明日、福田寺にて園児報恩講を執り行いますが、今日はこころホールで新しく絵画指導講師 照喜名先生に作成して頂いたスライドを使用して親鸞様の生涯について知りました。 「親鸞様は泣いているときもみんなの近くにいるんだって」と、いつも見守ってくださっていることに気付き、感謝の気持ちをこめてお参りする事が出来ました。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

・玉ねぎ苗植え
掲載日:2024.11.29 :記事No.1685
「次は何植えるの?」すくすく菜園に向かうお子さん達から楽しそうな会話。 芋ほりを終えた畑にきょうは淡路島産「七宝早生」(しちほうわせ)という品種の玉葱の苗植え、小松菜「あまうま」、茎ブロッコリー「ステイックセニョール」の冬休みの種まきをしました。「淡路島ってどこ?」「子の葉っぱを入れたら土の中で玉ねぎ出来る?」「小松菜っておいしいかな?」「ブロッコリー食べたことあるよ!」と様々な事を学びながらの食育実践活動はお子さん達の大好きな活動です。全学年で水やり、草取り、観察、収穫までの全工程を体験していきます。 皆で食する日が楽しみです。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

※PDFをご覧頂き印刷するには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
こちら
からダウンロードしてお使い下さい。
 
このページのTOPへ
 

TOPごあいさつ・方針・概要・沿革1日のようすたいけん教育施設紹介ビオトープすくすく菜園園からのお知らせ教育・環境向上への取組み年間行事紹介未就園児のご家族へ2歳児クラス きりん組親子教室 ひよこ組ひよこ組年間予定・必要経費 | 子育て支援活動園児募集小規模保育事業所 パオパオスタッフ募集お問い合わせ・アクセスマップ|  

 
学校法人 長沢学園 木田幼稚園 スタッフ募集 詳細はこちら
〒490-1222 愛知県あま市木田南1丁目2番地5  TEL.052-442-0180 FAX.052-442-0940
〒490-1222 愛知県あま市木田宮東10 (旧住所) 
copyright(C) 2007-2015 Kida Pre School. All rights reserved.  Powerd by Riplus
学校法人 長沢学園 木田幼稚園 幼児教室 ひよこ組 子育て支援センター パオパオ