愛知県あま市 学校法人 長沢学園 木田幼稚園 
   
 
TOPへ
ごあいさつ/方針・概要・沿革
たいけん教育
1日のようす
たいけん教育
施設紹介
ビオトープ
すくすく菜園
園からのお知らせ
教育・環境向上への取り組み
年間行事紹介
園児募集
スタッフ募集
お問合せ/アクセスマップ
園児募集
幼稚園動画紹介
園だより
園からのお知らせ
豊かな子育てをサポート!
未就園児のご家族へ
2歳児クラスきりん組
幼児教室 ひよこ組
ひよこ組紹介
年間予定・参加費
パオパオ紹介
お問い合わせ
子育て支援活動
スタッフ募集中!
ビオトープ-いきものふれあいひろば-
食育 すくすく菜園

 

 
 
TOP>園からのお知らせ
園からのお知らせ
 
・デイサービスうらら 慰問
掲載日:2024.9.9 :記事No.1654
本日年長組は株式会社晴天 ディサービスうららへでかけ、地域のお年寄りの方々との交流を楽しみました。ほし組のお友達の「とんぼのメガネ」の歌を披露し、歌「どんぐりころころ」に合わせてふれあい遊びを楽しみました。 そして、レクリエーションとしてスカーフ掴みを行いました。 「おじいちゃんおばあちゃんにスカーフを握られないように素早く手前に引こうね」と声を掛けると皆さんも大盛り上がり!「負けないぞ」「練習したから僕たちが上手だよ」とお互いに話しながら遊びました。 うららの皆様からは歌に合わせて大きなボールを運び、歌が終了したときにボールを持っていた人が引いたお題に合わせて犬・猫の物まねや赤色のものをこたえるなどを楽しいレクリエーションを兼ねたミニゲームを行いました。 最後にほし組から「たぬき・キツネ・コスモスの折り紙」をプレゼント、うららの方からは「ウサギのお面」をいただきました。 「とっても元気なごあいさつで元気と笑顔をもらいました」「まだまだ暑い日が続くけれど元気でいられそうです」とうれしい言葉もいただきました。 次回は2月。まだまだ先ですがほし組は待ち遠しく「次は何をするのかな?」と話しています。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

・子ども用防災ヘルメット
掲載日:2024.9.6 :記事No.1653
9月園だよりにてお知らせいたしました「子ども用防災ヘルメット」(みどり安全社)を試着しました。 ヘルメットの内部はお子さんの頭にぴったりフィットする構造になっており、きりん組から年長組のお子さんまで頭を安全に守る事が出来ます。 今後は各クラス災害時にお子さんがすぐに手が取れる場所に保管し、非常時に備えます。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

・防犯災害訓練 地震
掲載日:2024.9.2 :記事No.1652
9月1日の防災の日、又、気象庁より「南海トラフ巨大地震注意」が発表された事をふまえ、本日は地震を想定しての災害訓練を行いました。毎月行ってきた地震訓練に加え、本日はお子さん達一人ひとりが自分で防災クッションをかぶり、又、教師はヘルメット、防災リュックを身につけ園庭に避難しました。 2学期初日での訓練でしたが、きりん組2歳児のお子さん含め全員が落ち着いて真剣に取り組む事が出来ました。今月中には全員のヘルメットを常備しますので今後はヘルメット着用の訓練を行っていきます。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

・年長 陶芸
掲載日:2024.9.2 :記事No.1651
本日、美和中学校 元校長 上赤先生のご指導の元、陶芸指導を行いました。 「今日はお皿を作るんだよね」「どんな風に作るんだろう!」と初めての経験にドキドキ! たたらというお皿の元になる土粘土をひび割れ防止のため切った所をガーゼで優しくなぞり角を取ります。そして巻きすやザル、木に葉っぱ、肉たたき、レースのコースターなど様々な「模様」を表現するための道具を使って世界に1つしかないお皿作りを楽しみました。 最後の仕上げには両手で粘土をつまんで寄せ上げ、平のお皿から少し深さのあるお皿に! 素焼き後の釉薬(ゆうやく)付けは織部(おりべ)(緑)、黄瀬戸(きぜと)(黄)、白萩(しらはぎ)(白)、天目(てんもく)(黒)の中から好きな色を選び、しらさぎ福祉園ご協力の元釜で焼き上げをして完成です。 学園まつりで展示致しますので楽しみにしていてください。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

・記念樹のヒノキの育成状況調査
掲載日:2024.8.20 :記事No.1650
第70回全国植樹祭で天皇皇后両陛下がお手播きされた記念樹のヒノキの育成状況調査に、愛知県受託機関 公益財団法人愛知県林業振興基金植木センターより2名来園しました。 結果は良好でした。
掲載記事全文を読む
   

   

   


(PDF形式、資料添付がある場合のみ)

※PDFをご覧頂き印刷するには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
こちら
からダウンロードしてお使い下さい。
 
このページのTOPへ
 

TOPごあいさつ・方針・概要・沿革1日のようすたいけん教育施設紹介ビオトープすくすく菜園園からのお知らせ教育・環境向上への取組み年間行事紹介未就園児のご家族へ2歳児クラス きりん組親子教室 ひよこ組ひよこ組年間予定・必要経費 | 子育て支援活動園児募集小規模保育事業所 パオパオスタッフ募集お問い合わせ・アクセスマップ|  

 
学校法人 長沢学園 木田幼稚園 スタッフ募集 詳細はこちら
〒490-1222 愛知県あま市木田南1丁目2番地5  TEL.052-442-0180 FAX.052-442-0940
〒490-1222 愛知県あま市木田宮東10 (旧住所) 
copyright(C) 2007-2015 Kida Pre School. All rights reserved.  Powerd by Riplus
学校法人 長沢学園 木田幼稚園 幼児教室 ひよこ組 子育て支援センター パオパオ