 |
・海部東部消防署との消防訓練 |
掲載日:2020.11.19
:記事No.1276 |
11月19日(木)海部東部消防組合消防本部より予防課係長 小川様、消防副士長 桜木様、他レスキュー隊員4名をお迎えし消防訓練を行いました。火災を想定した避難訓練を行い、”おはしも”(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)について確認し、自身の身は自分で守る大切さを学びました。職員による消火器訓練を見学した後にはお子様達が楽しみにしていた「レスキュー車見学」をしました。中々目にすることの出来ない消防道具。その中から、どんなに固い物も切断出来る「エンジンカッター」、小さな隙間を広げる「スプレッター」を実際に扱う様子を見せて頂きました「消防道具は何種類ありますか?」とのお子様からの問いかけに「200種類あります」と返答あると皆とてもびっくりしていました。 |
|
(PDF形式、資料添付がある場合のみ) |
|
|